億稼ぎFXラボ

このサイトは自動売買システムを開発しながらFXで確実に収入を得るためのブログです

マイドキュもデスクトップもOneDrive保存という迷惑

本日、Office365のwordで作文しようと起動したら、「ストレージがいっぱいです」というエラーメッセージが出てwordが立ち上がりませんでした。

Office365はMicrosoftクラウド上で動作することから、同じMicrosoftであるOutlookのメール添付ファイルが大きいからだと思い全ての添付ファイルを削除したのですが、それでもストレージの使用容量は5GBでマックス状態のままです。

これはもしやOutlook以外にもクラウドにアップしているフォルダがあるのか?といろいろ調べていくと、新事実が判明しました。

PCフォルダの「マイドキュメント」「マイピクチャ」「マイミュージック」「マイムービー」「デスクトップ」は全て、パソコン内保存ではなく、OneDrive保存なんですね。

2か月前にパソコンを買い替えてからスマホの画像なんかをマイピクチャに移していましたが、それがすべてPC内ではなくネットのクラウドにアップされていた訳です。それは5GBなんてすぐ超過してしまうというもの。

これは「マイドキュ」等は便宜上パソコン内に存在するものの、「バックアップデータ」という位置づけでクラウドにアップされてたようで、PCのHDDと同じ画像がOneDrive内にも保存されていることになります。データの紛失防止は強固になりますが、貴重なリソースを使い過ぎるのはちょっと勘弁・・・。そのおかげでwordの作成も出来ない用では本末転倒です。

なのでバックアップ機能をオフにしようと思ったら、その設定画面がなかなか見つからない!いろいろ探し回って、結局はエクスプローラを開いてクラウド(雲)のアイコンを右クリックして「その他のオプションを確認」を押すとwindows10時代の右クリックメニューに変わるので、そこで「設定」を選択、するとOneDriveの設定になるので「同期とバックアップ」からドキュメントやピクチャを同期しない設定にする・・・と、なんて面倒なんだ!

ついでにその手順をハードコピーで画像保存し備忘しようと思ったら、Prt scボタンを押しても全くの無反応。いろいろいじくってみると、ウィンドウアイコンとPrt scボタンの同時押しでスクリーンショットが起動することが判明しました。なんだか中途半端にキー操作も入れ替えてあるから余計に分かりづらい。

ということで、マイドキュもマイピクチャもデスクトップもOneDriveに保存されていたため、すべてのファイルをCドラに移してオリジナルを一括削除したところ、無事にwordを起動させることができました。

OneDriveは正直、必要ないです。無料枠5GBという上限があるのに、一番使いやすい「マイドキュ」や「デスクトップ」までが5GBを圧迫するなんて利用価値低いです。

しかし、トラブッたお陰でスマホとパソコンでデータ共有するには「マイドキュ」に保存すれば良いのだとわかり、OneDriveをデータ共有場所として活用するための手順としては非常に理解が進みました。