2024-11-01から1ヶ月間の記事一覧
ズルズルと円高に傾いてますね。 これまでのトランプ特需による一方的な円安戻りの後なので、一気に140円台まで戻りそうな雰囲気がありますが、チャート的にはレンジ相場を抜け出たわけではなさそうで、いわゆる高止まりの状態。 短時間枠で見たときに売りか…
先日、買いのタイミングとブログで紹介しました豪ドル円。 大きく値崩れすることもなく、100円前後をサポート帯として粘っています。ウクライナによるロシア長距離ミサイル発射のニュースなど、世界情勢を不安視する状況があれるため非常に円高に振れやす…
国民民主が103万円の壁を178万円に引き上げることに合意しましたので、今後の生活への影響についてまとめてみました。 1. 「103万円の壁」への対応による働き方の変化 年収103万円を超えると所得税が発生する「103万円の壁」への対応策が経済対策に明記され…
加藤財務相のけん制発言が市場で注目され、円買いが続いています。 加藤財務相が為替市場に対して「過度な動きには必要に応じて適切な措置を取る」という発言が含まれていることから、市場では日本政府や日銀が為替介入を行う可能性があると解釈され、投資家…
チャートを見て「いいな」と思った通貨ペアを雑記するコーナー。 本日は久々に魅力的な通貨を発見しました。 それは、ずばり豪ドルです。107円から90円まで17円の下落があった後、現在は100円まで回復しています。今は若干まだ円高に戻っています…
神の掲示 本日の植田日銀総裁の発言内容について要約をお伝えします。 植田総裁は、現在の物価目標2%に向けた進捗について、「経済全体が予測通り進行しており、見通しの確度が高まっている」と述べました。ただし、まだ十分な自信を持てる段階ではないとし…
昨日は154円まで円高に戻りましたね。その背景について聞いてみましょう。 神の解説 昨日の円高の背景には、複数の要因が絡み合っています。 1. リスク回避の円買い株式市場の下落や中東地域の地政学的リスクが強まったことで、安全資産とされる円が買われま…
私がFX億トレ術を伝授して稼ぎ出した知人に、昨年の確定申告の修正申告が届きました。なんでも彼は昨年中FXで100万円稼いだのに、1万7千円しか納税しなかったと言うのです。 いやいや100万円稼いで1万7千円てどこの夢の国ですか?と知人に問い…
ドル円は156円まで上昇しました。トランプ特需が拍車をかけて、下院の共和党圧巻に加え上院までが共和党のレッドカラーに染められたことから、来年1月20日発足の新トランプ政権にブレーキを掛ける役割が無くなってしまいました。 それでもドル買いが止…
パウエルFRB議長、利下げ急ぐ必要ない-経済は目覚ましく良好(Bloomberg)#Yahooニュースhttps://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/a6be684bbe070ba8c30b7216f846f2f9bbee4acf&preview=auto 本日の神の解説 パウエ…
ここ最近はトランプ特需で円安が進んでいます。 ついこの間まで145円付近だったのに、本日は154円まで下がってきました。 大統領選では有権者の半分はハリス氏に投票していたにも関わらず、いざ新トランプ政権になるとドル需要が高まるのですから、隠…